「ちょこすな」とは「ちょこっと」と「スナップ」のことです。スタートのころのブログ名は「デジカメ・アナログ的楽しみ方入門」でした。それ以来、タイトルを10回くらい変えています。落ち着きのないブログです。(笑)
投稿日:2018.03.20 カテゴリ:組写真、時には単写真
無理かな。(笑)...
投稿日:2018.03.12 カテゴリ:組写真、時には単写真
撮影していたら軽いめまいが・・・その決定的瞬間をとらえた写真かも。...
投稿日:2018.03.06 カテゴリ:組写真、時には単写真
胸を張って歩くのは苦手です。いつもうつむき加減に歩いています。歳のせいではないと思います。写真もハイアングルで撮ること、よくあります。地面などを撮っていると周りの人は私からずいぶん離れて通り過ぎていきます。気のせいでしょうか?...
投稿日:2018.02.14 カテゴリ:組写真、時には単写真
ハトです。言わなくても分かりますが。撮られるのが鬱陶しそうでした。こう言うのを「はとめいわく」というのでしょうか?...
投稿日:2018.02.09 カテゴリ:組写真、時には単写真
風景はただ、そこに、そのように、あるのです。...
投稿日:2018.02.08 カテゴリ:組写真、時には単写真
写真にするとどちらでもいいように思えてきます。...
投稿日:2018.02.07 カテゴリ:組写真、時には単写真
現れたものは必ず去ってゆきます。サヨナラ、バイバイ。...
投稿日:2018.02.06 カテゴリ:組写真、時には単写真
ここにGが加わったらRGBで「光の3原色」。...
投稿日:2018.02.05 カテゴリ:組写真、時には単写真
写真家って、自分のほうで見ているようでじつは見られている人のことなのかもしれませんね。花や風景などから・・・...
投稿日:2018.02.03 カテゴリ:組写真、時には単写真
そんなふうに見えるのは気のせい?...
投稿日:2018.01.10 カテゴリ:組写真、時には単写真
「希望」というものは例えて言えばポパイのホウレンソウのようなものなのでしょうか?それは元気に生きるためのエネルギーの源(みなもと)。でもその「希望」が叶ってしまうともう「希望」とは呼べなくなってしまいます。やっと「希望」に追いついたと思ったのに・・・新たに「希望」という名を付ける別のものを探さなくてはなりません。それはまるで馬の鼻先に差し出されたニンジンみたいです。ホウレンソウではなくて・・・「希...
投稿日:2017.12.11 カテゴリ:組写真、時には単写真
「赤」と言う字には「まったくの」とか「ウソ偽りのない」とか「けがれのない」と言った意味合いがあるんですね。赤ちゃん、赤の他人、赤心・・・「赤」の写真って撮れるのでしょうか?欲まみれの私には無理かも。(苦笑)...
投稿日:2017.10.25 カテゴリ:組写真、時には単写真
ワイダンは相変わらず好きですがカイダンは苦手になってきました。...
投稿日:2017.10.12 カテゴリ:組写真、時には単写真
自分が今いるところを正確に知ることはとても大切。さあ、これからどちらへ行こうかな?...
投稿日:2017.10.02 カテゴリ:組写真、時には単写真
高いところなどでこれがなかったらちょっと、いえ、だいぶ怖いです。...
投稿日:2017.10.01 カテゴリ:組写真、時には単写真
鳩は平和のシンボルと言われています。九つの鳥と書きます。九の次は十なので「は十」を取って「ハト」と読むのでしょうか?そんなわけないだろと思って調べたら、「クー、クー」鳴くからだそうです。そうだとすると、私もいい勝負している気もしますが。(笑)...
投稿日:2017.09.27 カテゴリ:組写真、時には単写真
雨はカメ爺をロマンチストにします。(笑)...
投稿日:2017.09.25 カテゴリ:組写真、時には単写真
見えない敵の防ぎ方。...
投稿日:2017.09.18 カテゴリ:組写真、時には単写真
カメラのファインダーは「のぞき窓」。モニターを見て撮っても同じこと。写真を撮ることは「のぞき見たい」欲望のひとつのカタチ。...
投稿日:2017.09.07 カテゴリ:組写真、時には単写真
かつて紋次郎さんも「あっしには関わりはござんせん」など言いながら結局は関わらざるを得なかったんですねえ。無関係と思っていても関係あるのがこの世の定め・・・というところでしょうか。写真も目に見える関係はよく分かるので、そのまま写せばいいんですが厄介なのが、目に見えないところでつながっていたりする何かです。目に見えないものは写せないと、簡単に諦められないのが写真家なのかもしれません。そうです!科学的に...
投稿日:2017.08.23 カテゴリ:組写真、時には単写真
参考にはならなかったりして。(苦笑)...
投稿日:2017.08.20 カテゴリ:組写真、時には単写真
ウソとホントは紙一重。ホントがウソになったり、ウソがホントになったり・・・何ともややこしいことですね。みんな、みんな、ウソだったとしても楽しいウソ、元気が出るウソって、いっぱいあるのですから・・・...
投稿日:2017.08.15 カテゴリ:組写真、時には単写真
矢印があるおかげで、人は迷わずにいられます。とてもありがたい存在なのです。...
投稿日:2017.08.11 カテゴリ:組写真、時には単写真
缶です。たぶん、空っぽです。と言うことは「空き缶」です。置いて行かれた「空き缶」は寂しそうです。...
投稿日:2017.08.08 カテゴリ:組写真、時には単写真
いつまでもピッカピッカって、あり得るのでしょうか?それって、とてもしんどそうです。...
投稿日:2017.08.07 カテゴリ:組写真、時には単写真
太陽は偉大です。...
投稿日:2017.08.03 カテゴリ:組写真、時には単写真
何だかくどいタイトルの上、そのまんまですみません。ところで白いものを見るといつも「しっかりシロ!」と言われている気がします。ところで写真についてはいつまでもシロートでいたいと思っています。ところで・・・...
投稿日:2017.06.28 カテゴリ:組写真、時には単写真
ひとりぼっちで寂しそう・・・なんて思うのは、人間から見た時の、勝手な感情移入なのかもしれません。彼らにとっては「ただ、そうであるだけ」なのでしょうから。...
投稿日:2017.06.23 カテゴリ:組写真、時には単写真
行きたかったところ。...
投稿日:2017.06.14 カテゴリ:組写真、時には単写真
花が枯れるのは当たり前なのは悔しいです。諸行無常のこの世ではすべてのものは、変わってゆく・・・ということ、それが約束なのですが・・・...